人に、地球にやさしい。
HOME
会社案内
事業案内
廃棄物処理事業
水環境保全事業
フランチャイズ事業
運輸事業
抗菌事業
採用情報
お問い合わせ
閉じる
「栗東総合産業株式会社ではたらく」
MESSEAGE
地域環境を守るって何だろう?
街をきれいにしたり、みんなの暮らしを守ること。
じゃあこの会社で働くって何だろう?
地域社会を通じて、この街のみんなに貢献すること。
「ありがとう」って言ってもらえること。
働くって案外いいものなんです。
栗東総合産業株式会社ってどんな会社?
創業から63年栗東市内の家庭や会社から出たごみを回収し地域の衛生環境を守っている会社です。ごみの回収以外にも、家庭の台所やトイレの詰まりを直したり、工場排水や公共下水道など生活に関わる重要な役目をする「排水管」のメンテナンスも行っています。 他にもJR沿線や大学等の配管の調査や修繕を行う浚渫(しゅんせつ)部門があったり、企業間の荷物の運送を行う運輸部門があったり、釣具店や飲食店なんかもやっている、実は「いろいろやっている会社」だったりもします。 そんな色んなお仕事をしている私たちですが「地球環境を守る」この想いは創業から63年間変わっていません。これからも変わらずこの街に貢献し、この街を支えていきます。
業務内容
ごみ回収業務
最初は先輩社員と同乗し回収業務にあたります。社内の支援制度をつかい免許取得後は車両の運転も行えます。
排水管メンテナンス業務
家庭の台所やトイレなど小規模なものから公共下水など大きな施設のメンテナンスもしています。
浚渫業務
JRの鉄道などの配管の点検や修理を行います。鉄道を利用する多くの方の生活を守る重要なお仕事です。
運輸業務
近郊の会社へ荷物を届けています。環境や人への配慮を忘れず安心・安全な輸送を心掛けています。
1日のタイムスケジュール(ゴミ回収・排水管)
先輩社員のこえ
入社したての時は知識もなくやっていけるのか不安でしたが、優しい先輩たちに色々教えてもらい入社して4年が経ちました。
ゴミ回収の仕事をしていて、「ありがとう」の言葉をもらう事が多く、誰かの役に立っているという実感できるそんな仕事だなと感じます。
社会人になるという事は不安なことが多いと思いますが、この会社には優しい先輩がたくさんいるので安心してください。
第一環境業務部 松田さん
あなたの”はたらく”を大切にする制度
部署選択制度
大型免許取得後は自分に合った部署で働く事が可能です。
昇給・賞与
年1回の昇給と年2回の賞与が支給されます。
大型免許取得費用全額負担
できる業務の幅を広げるあなたをサポートします。
有給取得率70%
有給をとりやすいように一人一人の業務のバランスをとっています。
メンター制度あり
定期的な面談で不安や悩みを解決し、一緒に成長できるようにサポートします。
平均残業時間8.64時間
基本的に定時に帰宅できるので自分の時間も大切にすることができます。
採用情報
Translate »
\高校新卒特設ページ公開中/➡
\特設ページはこちら/
\高校新卒特設ページ公開中/